【花色】トリオ(3色)
- 2013年03月25日
- カテゴリ:花色ハーモニーメソッドのしくみ

今回は、花色カラー3色の合わせ方をご紹介します。色数が多くなって来ましたので、このあたりから、感覚だけで色あわせしてしまうと思うようにまとまらなくて、がっかりすることも多くなります。いつも色を頭の中で分類するクセをつける・・・
コーディネートスタジオ【フロラシオン】は、フラワーアレンジメントとカラーコーディネートが一緒に学べる教室として、1995年大阪市福島区でスタートしました。
花材や色彩にこだわり、それぞれのライフスタイルに合わせたデザインやレッスンをご提案しております。趣味のフラワーアレンジメントやフラワーデザイナーの資格・ディプロマ(修了証)の取得、くらしのカラーコーディネート、色彩検定の資格対策など、幅広く対応いたします。
通学やご相談にお越しいただく場合は、大阪環状線「福島」駅やJR東西線「新福島」、阪神電車の「福島」駅からは徒歩数分、京阪電車「中之島」駅や西梅田方面からも、徒歩約7分ほどの便利なロケーションです。
また、フロラシオンでは、大阪を中心に、関西エリアへの出張セミナーも随時実施しております。ギフトに最適なプリザーブドフラワーアレンジメントやガーデニング用品など、インターネットでのお買い物は、全国へ配送承ります。
フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのことなら、どのようなことでもお気軽にご相談くださいませ。
Blooming with You! 一緒に咲かせてみませんか?
今回は、花色カラー3色の合わせ方をご紹介します。色数が多くなって来ましたので、このあたりから、感覚だけで色あわせしてしまうと思うようにまとまらなくて、がっかりすることも多くなります。いつも色を頭の中で分類するクセをつける・・・
さあ、いよいよ桜の季節到来ですね♪今年は東京で、かなり早い満開を迎えましたが、大阪でも3月末頃には見ごろの予報が出ています。日本人の大好きな桜の色は、「桜色」という色名で、平安時代から呼ばれているんですよ。桜の品種は30・・・
有彩色を分類する方法として、色の三属性があって、先週と先々週で「色相」と「明度」についてご説明しました。今日は3つ目の「彩度」をマスターしましょう!初めて色彩を勉強する人から、明るさとあざやかさの違いがわかりづらいという・・・
チャペルで持つ挙式用のブーケは、白がメインになりがちですが、披露宴でのお色直しは、カクテルドレスにあわせて、色もデザインも様々です。中でも人気の色は、ピンク!幸せいっぱい気分の反映といわれるピンクは、やっぱり花嫁さんに大・・・
花色カラー2色で作るデュエットでは、色相環のお隣りの色、似たものどおしを合わせるやり方もオススメです。特にこの作品のような、黄色&オレンジ色は、鉄板配色、とっても無難によく合いますよ。この2色は、果物にもよくある色なので・・・
今日は春分の日、お彼岸の中日です。お墓参りにお出かけの方も多いと思いますが、お墓やお仏壇にお供えする花束「仏花」の色って、どうしてあんなに派手な色合わせなのかご存知ですか?仏教には多くの宗派があって、しきたりも様々ですが・・・
「乾杯」のイメージは、何色ですか?ワタシは、赤を思い浮かべました。赤はハレの色、お祝いの席に似合うおめでたい色という連想から、「乾杯!」をテーマにしたこの作品のメインカラーに赤を選びました。真っ赤なプリザーブドフラワーの・・・
今週は、花色カラーを2色使った「デュエット」をご紹介します。お花の色が2色だけ、または、そこに花色ニュートラルカラーをプラスした配色です。色を2色合わせる配色法は様々あって、「このように合わせなさい」とか「この組み合わせ・・・
菜の花は、春の訪れを感じるお花の一つですが、ひな祭りに桃と一緒に飾ることが多いので、2月の終わり頃から、切花としてお花屋さんでよく見かけます。また、菜の花の「菜」は菜っ葉の菜、食用としても親しまれていますね。食用は、12・・・
有彩色を分類をする方法として、色の三属性があります。前回は「色相」についてお話しましたが、今回は2つ目の性質「明度」についてご説明します。明度は色の明るさの事で、これは有彩色にも無彩色にもあります。つまりすべての色にある・・・
Copyright (c) 2025 フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのスタジオ【フロラシオン】大阪 All Rights Reserved.