色の分類 明度編

色の分類 

有彩色を分類をする方法として、色の三属性があります。前回は「色相」についてお話しましたが、今回は2つ目の性質「明度」についてご説明します。明度は色の明るさの事で、これは有彩色にも無彩色にもあります。つまりすべての色にある性質なのです。色の中で一番明るい色は「白」、一番暗い色は「黒」です。どちらも無彩色ですね。そして、その間に色々な明るさの灰色があります。

グレイスケール 明度
この図では、灰色が4色しかありませんが、本当は途切れ目がなくず~っと続いていると思ってくださいね。色相のスペクトルと同じです。そこにいくつメモリをつけるかは、システムによって異なります。これも、色相のメモリと同じです。

有彩色には、明度以外にも色相と彩度という性質があるので、明るさがわかりにくいのですが、無彩色には明度しかありません。なので、明るさの違いがわかりやすく、明度のものさしに使っているのです。グレイスケールと呼ばれています。

どうやって使うかというと、次の図のように、横に並べてみて、どの灰色と同じぐらいの明るさか比べてみるのです。

グレイスケール 純色

色相環にあるスペクトルの色たちも、明度を持っています。色相環の色の中では、黄色が一番明るくて、青紫が一番暗い色だということがわかります。色相環の中になる色の事を、純色(ピュアカラー)といいます。

グレイスケール 色々な色
有彩色には、純色以外にも、純色に白や黒や灰色を混ぜて出来る色々な色があります。どのような色でも、このグレイスケールと比べてみれば、どれくらい明るい色なのか、測ることができますよ。

色の三属性は、私たちの目で見分けることができる3つの性質、色相と明度、そしてもう一つ「彩度」という性質があります。次回は、いよいよ後一歩、彩度についてご紹介します。これをマスターすると、色の事がとってもわかりやすくなりますので、がんばっておぼえてくださいね。

コメント受付中です!

comments

Powered by Facebook Comments

タグ:,

ページトップへ