【花色】フォーシーズンズ クール編
- 2013年04月13日
- カテゴリ:カラーコーディネート(色彩)
先週は、まず色を、クールとウォームに分けてみました。そしてさらに、それぞれを2つのグループに分けて、4つのグループに分類するのが、「フォーシーズンズ」といわれているシステムです。今週は、クール(ブルーベース)の色を、2つに分けてみましょう。クールは、「サマー」と「ウインター」に分けますが、この2枚の写真は、それぞれの代表的な色です。左は、夏に咲くアジサイ、右は、クリスマスに咲くポインセチアです。
「サマー」は、クール(ブルーベース)の色の中でも、アジサイの色のような、白をたっぷり含んだ淡い優しいパステル調の色が多いグループです。グレイッシュな色も含まれています。青っぽい色で、明度が高く、彩度の低い色を集めています。夏の朝もやの中に咲く、優しい花のイメージです。
「ウインター」は、クールの色の中でも、ポインセチアの色のように、ビビッドな色が多いグループです。ダークな色も含まれています。青っぽい色で、彩度が高く、明度は中ぐらいかやや低めの色を集めています。真っ白な雪の中で見る、クリスマスカラーのイメージです。
では具体的に、基本的な色をご紹介しましょう。どの色も左がウインター、右がサマーです。
赤の場合は、ワインレッドや真っ赤なビビッドな赤をウインター、ストロベリーやオールドローズ系のソフトな赤をサマーに分類しています。
緑は、杉や松の葉のようなグリーンやワインのボトルのような深い緑をウインター、ミントやコバルトグリーンのような明るいさわやかな緑をサマーに分類しています。
青も、ビビッドな色をウインター、少し白を含むブルーや水色などの淡い色をサマーに分類しています。
黄色も、鮮やかなレモンイエローなどがウインター、白を多く含むパステル調の黄色をサマーに分類します。
ピンクは、パソコンのプリンターのインクにあるマゼンタがウインターだと覚えておいて下さい。桜色のような淡いピンクがサマーです。
どちらのグループにも、もっと仲間の色がいっぱありますが、今回はここまで。ウインターの色に、白や淡いグレーを混ぜると、サマーの色になる事が多いですよ。また他の色も、日々の投稿の中で、ご紹介していく予定です。来週の土曜日は、ウォーム(イエローベース)の色を、2つに分ける方法をご説明します。
コメント受付中です!
Powered by Facebook Comments
タグ:カラーコーディネート, クール&ウォーム, パーソナルカラーシステム, フォーシーズンズ, ブルーベース