【花色】冬のピンク
- 2013年11月26日
- カテゴリ:作品のテーマと色彩

冬を感じさせる作品で、ピンクを使いたい場合は、青みの強い色がオススメです。黄みが強いサーモンピンクや桃色などは、暖かい感じがしますが、青みを感じると、ひんやりクールなイメージに仕上がります。ピンクは、赤紫~赤~橙ぐらいの・・・
コーディネートスタジオ【フロラシオン】は、フラワーアレンジメントとカラーコーディネートが一緒に学べる教室として、1995年大阪市福島区でスタートしました。
花材や色彩にこだわり、それぞれのライフスタイルに合わせたデザインやレッスンをご提案しております。趣味のフラワーアレンジメントやフラワーデザイナーの資格・ディプロマ(修了証)の取得、くらしのカラーコーディネート、色彩検定の資格対策など、幅広く対応いたします。
通学やご相談にお越しいただく場合は、大阪環状線「福島」駅やJR東西線「新福島」、阪神電車の「福島」駅からは徒歩数分、京阪電車「中之島」駅や西梅田方面からも、徒歩約7分ほどの便利なロケーションです。
また、フロラシオンでは、大阪を中心に、関西エリアへの出張セミナーも随時実施しております。ギフトに最適なプリザーブドフラワーアレンジメントやガーデニング用品など、インターネットでのお買い物は、全国へ配送承ります。
フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのことなら、どのようなことでもお気軽にご相談くださいませ。
Blooming with You! 一緒に咲かせてみませんか?
冬を感じさせる作品で、ピンクを使いたい場合は、青みの強い色がオススメです。黄みが強いサーモンピンクや桃色などは、暖かい感じがしますが、青みを感じると、ひんやりクールなイメージに仕上がります。ピンクは、赤紫~赤~橙ぐらいの・・・
まだ暖かい日もあって、もう少し秋を楽しみたい気分ではありますが、お花の世界もファッションと一緒で、ちょっと先取りがオシャレです。クリスマスまでのこの季節、冬のイメージの作品を楽しむのもいいですね。冬らしい作品を作る場合、・・・
ボジョレヌーボーも解禁されて、そろそろ忘年会の相談など始める今日このごろ、ワインにちなんでブドウの色についてお話したいと思います。先日、海老茶の投稿でご紹介しましたが、昔は、「葡萄」を「ぶどう」と読まずに「えび」と読んで・・・
今日11月23日は、「勤労感謝の日」で、国民の祝日です。今年は、土曜日なので、いつもお休みの人には、がっかりですね。最近、8月11日を「山の日」にしようとする動きがあるようですが、会社にお勤めの方には、祝日が増えるかどう・・・
今日11月22日は、いい夫婦の日、提唱されてから今年で25周年になるそうです。この日を選んで入籍されたというカップルが、増えてきたように思います。結婚記念日は、結婚した日を記念する日だといいますが、入籍した日なのか、結婚・・・
今日は、ボジョレヌーボーの解禁日なので、ワインにちなんだ色名をご紹介したいと思います。ワインレッドという色名は、日本でもかなりポピュラーなので、多くの人がご存知だと思いますが、赤ワインのような濃い赤紫を指しています。以前・・・
食欲の秋ですが、一流ホテルやレストランの誤表示問題が、連日マスコミを賑わせています。この誤表示問題や台風などの影響で、伊勢海老の価格が高騰しているようですね。立派な伊勢海老の写真をご覧いただいていますが、このような海老の・・・
実りの秋です。クルミの事を、英語でウォルナットといいます。おつまみのような画像を見ていただいていますが、ミックスナッツにも、よく入っていますよね。リスがかじっていたり、くるみ割り人形で割ったりする、あのクルミです。 クル・・・
蓮の花が咲くのは夏ですが、蓮の地下茎であるレンコンは、今が旬です。先日11月17日は、レンコンの日だとか。天ぷらやおせち料理でも活躍しますが、7ミリぐらいにスライスして、塩コショウ、ガーリックで炒めると美味しいですよ。テ・・・
還暦に赤いちゃんちゃんこを贈る習慣がありますが、その後も、古希、喜寿、米寿など節目のお誕生日があります。もちろん、毎年のお誕生日にお花を贈ってもいいのですが、節目のスペシャルなお祝いの席では、特にお花が喜ばれます。記念に・・・
Copyright (c) 2025 フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのスタジオ【フロラシオン】大阪 All Rights Reserved.