フラワーカラーコーディネートスタジオ【フロラシオン】大阪

大阪のフラワーとカラーコーディネートのスタジオ

コーディネートスタジオ【フロラシオン】は、フラワーアレンジメントとカラーコーディネートが一緒に学べる教室として、1995年大阪市福島区でスタートしました。


花材や色彩にこだわり、それぞれのライフスタイルに合わせたデザインやレッスンをご提案しております。趣味のフラワーアレンジメントやフラワーデザイナーの資格・ディプロマ(修了証)の取得、くらしのカラーコーディネート、色彩検定の資格対策など、幅広く対応いたします。


通学やご相談にお越しいただく場合は、大阪環状線「福島」駅やJR東西線「新福島」、阪神電車の「福島」駅からは徒歩数分、京阪電車「中之島」駅や西梅田方面からも、徒歩約7分ほどの便利なロケーションです。


また、フロラシオンでは、大阪を中心に、関西エリアへの出張セミナーも随時実施しております。ギフトに最適なプリザーブドフラワーアレンジメントやガーデニング用品など、インターネットでのお買い物は、全国へ配送承ります。


フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのことなら、どのようなことでもお気軽にご相談くださいませ。
Blooming with You! 一緒に咲かせてみませんか?

▼最新の記事

【花色】白いポインセチアのクリスマスアレンジメント

昨日、ポインセチアの色についてご紹介しましたが、造花でも、様々な色が発売されています。やっぱり赤が主流ではありますが、白いポインセチアもオシャレな作品作りにオススメです。造花の場合は、色だけではなく、素材の材質感も、作品・・・

ポインセチアの色

この季節、お花屋さんは、ポインセチアの鉢物で賑わっています。品種改良が進んで、白、クリーム色、赤と白のマーブル模様、紫など様々な色がありますが、やっぱりクリスマスには、赤が一番人気ですね。赤と緑のコントラストは、そのまま・・・

出産祝い

フラワースクール フロラシオンでは、アラサー世代の生徒さんが多いので、ご結婚とともにご出産祝いのご相談が多く寄せられます。今日は、赤ちゃんが無事に生まれた事を祝う出産祝いについて、少しお話しましょう。身内や親族が贈る場合・・・

松葉色(まつばいろ)

12月13日は、新年の支度を始める日だと言われていますが、ご存知でしたか?江戸時代には、江戸中の人々が、すす払いや大掃除をしたそうです。そして、新年の年男が、新年の恵方にある山へ、門松用の松を取りに行ったそうですよ。今で・・・

【花色】クリスマスカラーのミニリース

アドベントリースや正式なクリスマスリースなど、宗教的なしきたりもありますが、日本の場合は、リースも自由に楽しむ人が多いようです。プリザーブドフラワーは、バラなど高価なお花が多いので、小さなリースにも人気があります。便利な・・・

【花色】フレッシュフラワーのクリスマスアレンジメント

あっという間に、12月も10日が過ぎてしまいました。寒さも本格的になって、いよいよクリスマスが近づいてきたら、そろそろ生花のアレンジが欲しい気分です。25日までお花を持たせるのは、まだ難しいですが、なるべく日持ちのする花・・・

【花色】プリザーブドフラワーのクリスマスツリー

クリスマスツリーの形を、そのままアレンジメントにしたプリザーブドフラワー作品です。今年、受講生の方が作ったものですが、お部屋の模様替えをしたため、去年まで飾っていた大きなツリーが置けなくなったとか。街中いろんなところに大・・・

【花色】ケーキみたいなクリスマスアレンジメント

クリスマスケーキも、色々なタイプが販売されるようになりましたが、日本の場合、丸い形の上に、サンタさんが飾ってあって、そこにキャンドルを灯したりするパターンが多いような気がします。イブになると、信者でもないのに予約して、さ・・・

お歳暮

12月に入ると、「お歳暮」の宅配が始まりますが、元々どのようなものかご存知でしょうか?言葉の意味としては「年末」という意味だったのですが、年の暮れに一年間お世話になった人へ贈り物を届けるようになり、これを「歳暮回り」と言・・・

スノーホワイト

今日12月7日は、暦の上で「大雪(たいせつ)」にあたります。いよいよ本格的に雪が降る季節ということで、雪国では、枝が雪の重みで折れないように「雪吊り」をして木を守ったりします。金沢の兼六園の雪吊りは、有名ですね。自然界で・・・

ページトップへ