【花色】茶色いカバーの花器
- 2013年07月05日
- カテゴリ:トリオ(3色)アレンジ編

今日も、ちょっと個性的な器を使った作品をご紹介します。この器、中に透明のグラスが入っていて、茶色いカバーがついています。画像ではわかりづらいのですが、後ろに見えている丸いのは、フタです。アレンジが入っていない状態だと、上・・・
コーディネートスタジオ【フロラシオン】は、フラワーアレンジメントとカラーコーディネートが一緒に学べる教室として、1995年大阪市福島区でスタートしました。
花材や色彩にこだわり、それぞれのライフスタイルに合わせたデザインやレッスンをご提案しております。趣味のフラワーアレンジメントやフラワーデザイナーの資格・ディプロマ(修了証)の取得、くらしのカラーコーディネート、色彩検定の資格対策など、幅広く対応いたします。
通学やご相談にお越しいただく場合は、大阪環状線「福島」駅やJR東西線「新福島」、阪神電車の「福島」駅からは徒歩数分、京阪電車「中之島」駅や西梅田方面からも、徒歩約7分ほどの便利なロケーションです。
また、フロラシオンでは、大阪を中心に、関西エリアへの出張セミナーも随時実施しております。ギフトに最適なプリザーブドフラワーアレンジメントやガーデニング用品など、インターネットでのお買い物は、全国へ配送承ります。
フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのことなら、どのようなことでもお気軽にご相談くださいませ。
Blooming with You! 一緒に咲かせてみませんか?
今日も、ちょっと個性的な器を使った作品をご紹介します。この器、中に透明のグラスが入っていて、茶色いカバーがついています。画像ではわかりづらいのですが、後ろに見えている丸いのは、フタです。アレンジが入っていない状態だと、上・・・
フラワーデザインでは、デザイン画を描くことがよくあります。「日本フラワーデザイン大賞」というコンテストでは、予選が絵で行われています。10年位前になりますが、一度デッサンなどキチンと習ってみようと思い、絵画の学校へ入学し・・・
リースの作り方には様々ありますが、市販のリースベースを用意して、グルーガンなどのボンドで飾り付けをすると簡単に楽しめます。また、リースベースの種類も様々あるのですが、このような蔓で作ったものは、お絵描き感覚でデザイン出来・・・
今日は、数年前から愛用している私のお気に入り花器をご紹介します。昨日、茶色の花器は無難で使いやすいと書きましたが、これはユニークな形をしています。下が陶器で、茶色とサーモンピンクに着色してあって、ワイヤーに茶色の木の皮の・・・
今週は、花色ニュートラルカラーの茶色に注目したいと思います。本当は立派な有彩色なのですが、フラワーデザインでは、脇役的存在だと考えたほうわかりやすいと思い、ニュートラルカラーに含めました。茶色は、お花の色にはあまり見かけ・・・
サクランボが、美味しい季節になりました。日本産のサクランボとアメリカンチェリーでは、ずいぶん色も味も違いますが、どちらもそれぞれ魅力的です。春に桜の花を鑑賞するのは、日本とアジアの一部で、欧米では花よりも果実をつける樹が・・・
先週に引き続き、結婚式に贈る両親贈呈用記念品について、お話します。前回、ご両家への記念品には、同じものを贈るのが良いとされている事を書きましたが、それは、ご両家の間に差をつけたと誤解が無いように配慮してのことです。わ・・・
宝石のように輝くプリザのバラがあります。輝く理由は、ダイヤモンドを研磨するときに出るラメ!高級感溢れるこのバラは、特別な場面にふさわしい風格がありますね。フランス国王の色「ロイヤル・ブルー」に近い、紫みの深みがある青は、・・・
青紫というより、濃いブルーのバラがアクセントになっているこのブーケは、ジューンブライドやサムシングブルーのおまじないにもピッタリです。水色のバラやカーネーション、アジサイは、少しずつ色みやトーンを変えています。そこへ、深・・・
空梅雨かと思えば、台風や豪雨・・・何かと心配な今年の梅雨ですが、やっと梅雨らしいお天気になりました。日本語では、雨にまつわる色名がほとんどありませんので、大胆に雨色と命名!シルクフラワーで作ったリースです。カタツムリ君に・・・
Copyright (c) 2025 フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのスタジオ【フロラシオン】大阪 All Rights Reserved.