【花色】ピュアホワイトのティアドロップブーケ
- 2013年07月25日
- カテゴリ:オーケストラ(ニュートラルカラー)ブーケ編

純白のウエディングドレスに、純白のブーケを合わせると、挙式の凛とした厳かさを強めます。特に、ジューン・ブライドから真夏にかけて、暑い季節の花嫁さんには、涼しさもプラスしてくれますね。そんなブーケにオススメなのは、青みの強・・・
コーディネートスタジオ【フロラシオン】は、フラワーアレンジメントとカラーコーディネートが一緒に学べる教室として、1995年大阪市福島区でスタートしました。
花材や色彩にこだわり、それぞれのライフスタイルに合わせたデザインやレッスンをご提案しております。趣味のフラワーアレンジメントやフラワーデザイナーの資格・ディプロマ(修了証)の取得、くらしのカラーコーディネート、色彩検定の資格対策など、幅広く対応いたします。
通学やご相談にお越しいただく場合は、大阪環状線「福島」駅やJR東西線「新福島」、阪神電車の「福島」駅からは徒歩数分、京阪電車「中之島」駅や西梅田方面からも、徒歩約7分ほどの便利なロケーションです。
また、フロラシオンでは、大阪を中心に、関西エリアへの出張セミナーも随時実施しております。ギフトに最適なプリザーブドフラワーアレンジメントやガーデニング用品など、インターネットでのお買い物は、全国へ配送承ります。
フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのことなら、どのようなことでもお気軽にご相談くださいませ。
Blooming with You! 一緒に咲かせてみませんか?
純白のウエディングドレスに、純白のブーケを合わせると、挙式の凛とした厳かさを強めます。特に、ジューン・ブライドから真夏にかけて、暑い季節の花嫁さんには、涼しさもプラスしてくれますね。そんなブーケにオススメなのは、青みの強・・・
デンファレという蘭がありますが、ご存知でしょうか?このアレンジメントに入っている、蝶々のような白い可憐なお花です。この写真の花は、プリザーブドフラワーですが、タイなどの南国に咲く、暑さに強いお花です。ブランド物の高価なも・・・
樹を刈り込んだような形のアレンジメントを「トピアリー」と呼んでいます。元々は園芸の技術で、ツゲの樹などを、丸や三角錐、動物の形などに刈り込む事をトピアリーといいいます。フラワーアレンジメントでは、このような丸い形や、三角・・・
先週は、花色ニュートラルカラーの「黄緑」に注目しましたが、今週は「青緑」です。晴れた日に、公園の樹の葉っぱを見て下さい。写生をされる方は、ご存知だと思いますが、同じ樹の葉っぱでも、日の当たる明るい部分は、黄緑っぽく、影の・・・
小中学生だった頃、私が育った京都市では、今日7月21日から夏休みが始まった記憶があります。子供の頃の夏休みといえば、思い出すのがヒマワリの花!校庭で育てるポピュラーなお花なので、皆んなでお水をあげたり、観察記録をつけたり・・・
結婚式・披露宴会場入り口に、歓迎の意を込めて飾るウエルカムボードには、難しいしきたりなどはありませんので、色々なタイプがありますね。新郎新婦の絵や写真、その他手工芸などで自由に創作することもできますし、プロに作ってもらう・・・
長身のさっぱりしたハンサムな?花嫁さんが増えて久しくなります。そのような花嫁さんには、Aラインのスッキリしたウエディングドレスが良く似合いますね。そんなスタイリングには、さわやかなスレンダーなデザインのブーケがオススメで・・・
フラワーアレンジメントの花材には、生花、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、造花などがありますが、上手くミックスして使っても大丈夫です。このリースは、まず土台がサンキライバインのドライフラワーで出来ています。ナチュラル・・・
今週は、黄緑の作品をご紹介します。生花と本物の野菜や果物を一緒にアレンジするテーブルフラワーは、今でも人気がありますが、その歴史は古く、ルネッサンスの時代から見られます。また、先週ご紹介したように、ドライフラワーとドライ・・・
5月4日の緑の日に、花色ニュートラルカラーの「緑」についてお話しましたが、花色ハーモニーメソッドでは、グリーン系の色を「緑」の他に、「黄緑」「青緑」と3色に分けて考えています。他のニュートラルカラーと異なり、この3色は、・・・
Copyright (c) 2025 フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのスタジオ【フロラシオン】大阪 All Rights Reserved.