フラワーカラーコーディネートスタジオ【フロラシオン】大阪

大阪のフラワーとカラーコーディネートのスタジオ

コーディネートスタジオ【フロラシオン】は、フラワーアレンジメントとカラーコーディネートが一緒に学べる教室として、1995年大阪市福島区でスタートしました。


花材や色彩にこだわり、それぞれのライフスタイルに合わせたデザインやレッスンをご提案しております。趣味のフラワーアレンジメントやフラワーデザイナーの資格・ディプロマ(修了証)の取得、くらしのカラーコーディネート、色彩検定の資格対策など、幅広く対応いたします。


通学やご相談にお越しいただく場合は、大阪環状線「福島」駅やJR東西線「新福島」、阪神電車の「福島」駅からは徒歩数分、京阪電車「中之島」駅や西梅田方面からも、徒歩約7分ほどの便利なロケーションです。


また、フロラシオンでは、大阪を中心に、関西エリアへの出張セミナーも随時実施しております。ギフトに最適なプリザーブドフラワーアレンジメントやガーデニング用品など、インターネットでのお買い物は、全国へ配送承ります。


フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのことなら、どのようなことでもお気軽にご相談くださいませ。
Blooming with You! 一緒に咲かせてみませんか?

▼最新の記事

【花色】バラのフレッシュブーケ

今日ご紹介するのは、フレッシュフラワーの色とりどりのバラを集めたブーケです。バラ以外は、葉物のみ使用しました(ピットスポラム、ワイヤープランツ、レモンリーフ)。同じ種類のお花ばかりを合わせる、花色ハーモニーメソッドのドミ・・・

【花色】紫色のフラワーアレンジメント

プリザーブドフラワーの普及とともに、シルクフラワー(造花)の人気も高まっています。本物のような、リアルな造花も多くなりました。造花の場合は、自由に染色など出来るので、色が豊富で、架空のお花もありますね。このアレンジメント・・・

【花色】アネモネの小さな花束

早春からフラワーショップで出会えるアネモネの色は、ビビッドな赤や紫、淡い赤だのピンクだのと、とっても賑やかな色をしています。色々な色を混ぜて、1束〇〇円という形で販売されている事も多いですね。茎も短めなので、吸水性スポン・・・

【花色】コーラス(多色)

花色ハーモニーメソッドの配色5つめは、4色以上の花色カラーを合わせる多色使いです。この写真は、2011年にロンドンを旅した時に撮影したものです。リージェンツ・パークというとっても大きな公園の近くに2週間宿泊していました。・・・

【花色】イースターのフラワーアレンジメント

今年は、本日3月31日がイースター、キリスト教の復活祭です。十字架にかけられて死んだイエス・キリストが、三日目に復活したことを記念して、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日にお祝いをします。だから、毎年違う日になります。・・・

トーン(色調)

土曜日は、基礎知識についてご紹介しています。3月は、三属性を使った色の分類についてお話しましたが、三属性に関連して、今日は色の調子:トーンについてご説明しましょう。この「トーン」をマスターすると、多色使いする時に、とって・・・

【花色】黒バラのまあるいブーケ

数年前から、披露宴用のカクテルドレスやブローブ、お帽子などに、黒をあしらったスタイルが人気です。昭和の婚礼では、黒なんて縁起が悪いといわれていましたが、今や真っ黒のドレスを着てみたいという花嫁さんもいます。黒いドレスもカ・・・

【花色】ピンクのキャスケードブーケ

チャペル挙式の白いウエディングドレスには、花嫁の色である白いブーケを合わせることが多いのですが、ブーケの形はドレスに合うものを選びます。イギリスのウィリアム王子&キャサリン妃のロイヤルウエディングで滴形のブーケも人気が出・・・

【花色】ピンクと水色の小さな花束

昨日は贈呈用の花束をご紹介しましたが、この作品も実は花束です。一見フローラルフォーム使ったアレンジメントに見えますが、束ねて花瓶に飾っています。お花の色によくあるピンクですが、ピンクって水色ととっても相性がいいんですよ。・・・

【花色】ピンクの花束

3月も残すところ1週間、会社へお勤めの方は、年度末で何かとお忙しいようですね。転勤や退職などされる方のお餞別でしょうか?花束を一杯抱えた事務員さん風の女性を街で見かけました。日本の贈呈用花束は、ドイツなどヨーロッパの国に・・・

ページトップへ