フラワーカラーコーディネートスタジオ【フロラシオン】大阪

大阪のフラワーとカラーコーディネートのスタジオ

コーディネートスタジオ【フロラシオン】は、フラワーアレンジメントとカラーコーディネートが一緒に学べる教室として、1995年大阪市福島区でスタートしました。


花材や色彩にこだわり、それぞれのライフスタイルに合わせたデザインやレッスンをご提案しております。趣味のフラワーアレンジメントやフラワーデザイナーの資格・ディプロマ(修了証)の取得、くらしのカラーコーディネート、色彩検定の資格対策など、幅広く対応いたします。


通学やご相談にお越しいただく場合は、大阪環状線「福島」駅やJR東西線「新福島」、阪神電車の「福島」駅からは徒歩数分、京阪電車「中之島」駅や西梅田方面からも、徒歩約7分ほどの便利なロケーションです。


また、フロラシオンでは、大阪を中心に、関西エリアへの出張セミナーも随時実施しております。ギフトに最適なプリザーブドフラワーアレンジメントやガーデニング用品など、インターネットでのお買い物は、全国へ配送承ります。


フラワーアレンジメントとカラーコーディネートのことなら、どのようなことでもお気軽にご相談くださいませ。
Blooming with You! 一緒に咲かせてみませんか?

▼最新の記事

【花色】花色バリエーションカラー<タマゴ色>

9月23日は、秋分の日・・・昼と夜の長さが同じになる日のことだそうです。これから、だんだん日が短くなって、秋が深まっていきます。さわやかなレモンイエローが夏なら、暖かいタマゴ色は、秋色に似合う黄色です。花色ベーシックカラ・・・

柿色(かきいろ)

先週、花色バリエーションカラーとしての「柿色」をご紹介しましたが、今日は、色名としてお話します。柿は、古くから日本で栽培されていて、「柿色」という色名も、平安時代から使われていたようです。柿の実の皮の色のことですが、かな・・・

フラワーアレンジメントの歴史

フラワーアレンジメントの歴史は古く、古代エジプト時代に発祥したといわれています。その後、ヨーロッパを中心に、様式化されながらも、その時代の生活様式や美術様式とともに、変化しながら、発展してきました。人類の文明とともに歩ん・・・

【花色】秋色のラウンドブーケ

ドレスやブーケなどのスタイリングは、挙式・披露宴をされる場所も考慮に入れて検討します。格式の高いホテル、伝統のある結婚式場、オシャレなゲストハウス、レストランなど様々ありますが、ホテルや結婚式場はコンサバティブ、ゲストハ・・・

【花色】お月見の色

日付変わって、今日9月19日は、中秋の名月!今夜は、晴れそうなので、キレイなお月様が期待できますね。中国から伝わったこの行事は、旧暦の8月15日に、里芋の収穫を祝ったもので、平安時代、既に貴族が楽しんていたようです。今で・・・

【花色】秋色のフラワーアレンジメント

プリザーブドフラワーのデンファレの色が、少しくすんだ大人のオレンジです。後ろに少し見えているバラも、よく似た色を使っています。お花の色を、柿色と呼ぶのも不自然な感じがしますが、ちょうど柿の実の皮のような色だと覚えておいて・・・

【花色】花色バリエーションカラー<柿色>

明るいビビッドなオレンジ色が春なら、秋のオレンジ色は、このガーベラのような感じでしょうか?そろそろ美味しくなってきた柿のような色だと覚えておきましょう。少しくすんだ暗めのオレンジですが、強い感じの大人な色です。今週は、秋・・・

【花色】敬老の日の色

今日9月16日は、敬老の日、本来ならば、その楽しい行事の報道など見られたはずなのですが、台風18号のニュースばかりになってしまいました。皆様お住まいの地域はご無事でしょうか?お見舞い申し上げます。 さて、敬老の日には、お・・・

雪柳の色

雪柳をご存知でしょうか?この画像は、昨年の秋、堂島川沿いで思わず撮影したものです。公園や庭先などでも、よく見かけるこの植物は、ほぼ一年中、フラワーアレンジメントでも活躍します。秋には、モミジなどよりも早く、紅葉が楽しめま・・・

フローラルコラージュとは

フラワーデザインは、花の造形全般を指し、その中に、色々なカテゴリーがあります。フラワーアレンジメントやブーケ、アクセサリーなどは、よく知られていますが、フローラルコラージュをご存知でしょうか?一般的には、あまり知られてい・・・

ページトップへ