【花色】茶色いリースベース

リースの作り方には様々ありますが、市販のリースベースを用意して、グルーガンなどのボンドで飾り付けをすると簡単に楽しめます。また、リースベースの種類も様々あるのですが、このような蔓で作ったものは、お絵描き感覚でデザイン出来・・・

【花色】茶色の花器

今日は、数年前から愛用している私のお気に入り花器をご紹介します。昨日、茶色の花器は無難で使いやすいと書きましたが、これはユニークな形をしています。下が陶器で、茶色とサーモンピンクに着色してあって、ワイヤーに茶色の木の皮の・・・

【花色】花色ニュートラルカラー<茶色>

今週は、花色ニュートラルカラーの茶色に注目したいと思います。本当は立派な有彩色なのですが、フラワーデザインでは、脇役的存在だと考えたほうわかりやすいと思い、ニュートラルカラーに含めました。茶色は、お花の色にはあまり見かけ・・・

【花色】輝くロイヤルブルーローズのブーケ

宝石のように輝くプリザのバラがあります。輝く理由は、ダイヤモンドを研磨するときに出るラメ!高級感溢れるこのバラは、特別な場面にふさわしい風格がありますね。フランス国王の色「ロイヤル・ブルー」に近い、紫みの深みがある青は、・・・

【花色】反対色のブーケ

青紫というより、濃いブルーのバラがアクセントになっているこのブーケは、ジューンブライドやサムシングブルーのおまじないにもピッタリです。水色のバラやカーネーション、アジサイは、少しずつ色みやトーンを変えています。そこへ、深・・・

【花色】雨色のシルクフラワーリース

空梅雨かと思えば、台風や豪雨・・・何かと心配な今年の梅雨ですが、やっと梅雨らしいお天気になりました。日本語では、雨にまつわる色名がほとんどありませんので、大胆に雨色と命名!シルクフラワーで作ったリースです。カタツムリ君に・・・

【花色】桔梗のアレンジメント

ドイツのアレンジメントに、「単一フォーム」というテーマがあります。日本の生け花にも、「一種活け」といって、一種類のお花だけを使う活け方があります。今日は、先日もご紹介した旬の花材「桔梗」だけで活けたアレンジメントをご覧く・・・

【花色】花色ベーシックカラー<青紫>

今週は、花色ベーシックカラーの青紫に注目したいと思います。青紫は、以前ご紹介した<青>と<紫>の間にある色みです。青の持つ冷静さや、紫の持つ高貴さなどが相まって、独特の雰囲気を醸し出しています。青とともに、梅雨から夏にか・・・

【花色】シルバーローズのバックブーケ

本物の花でありながら、ありえない色が楽しめるは、プリザーブドフラワーの魅力の一つですね。バラの色は古くから交配の研究が盛んで、今では相当な色数が登場しています。でも、真っ青、ゴールド、黒や灰色、そしてシルバーのバラも、生・・・

【花色】シルバーリボンのラウンドブーケ

今日も、シルバーにちなんだ作品をご紹介します。昨日ご紹介したアレンジメントと同じシルバーリボンを、フレンチボウにして使っていますが、リボンの量は、控えめにして、アクセントになっています。プリザーブドフラワーの小花を集めた・・・

ページトップへ